第31回TCAタイカービング技能検定試験対策講座のお知らせ
- HOME >
- 第31回TCAタイカービング技能検定試験対策講座のお知らせ
※重要なお知らせ
これまで年に2回の実施をし、東京と大阪の会場及び資格を持つ各教室会員の会場でも行って参りましたが、2025年度より年に1回春に関西で実施することになりました。
材料の価格高騰のため、一部の受験料の変更をいたしました。
講座日程と会場
TCA技能検定試験を受験なさらないかたでも受講できます。
実施級は、初級、中級、上級です。講師認定は実施しません。
【講座日程と会場】
●神戸会場
日時 5月11日(日) 10:00~11:55
受付 9:45~10:00
住所 神戸市
会場の住所は申し込み後にお知らせいたします。
講師 萬山 総子
申込期間 4月13日(日)~4月27日(日)
申込先 tcakentei★japan-tca.org (★を@にしてください)
当日37度を超える方のご参加は受付できません。必ずお出かけ前に検温をお願いします。
受講費用及び受講資格 フルーツ&ベジタブル、ソープカービング共通
初級: | フルーツ&ベジタブル 5,300円 ソープ 5,000円 |
すべてのかたが対象です。 技能の目安:日本国内外の教室での受講回数が50回未満のかた |
---|---|---|
中級: | フルーツ&ベジタブル 5,500円 ソープ 5,300円 |
すべてのかたが対象です。 技能の目安:日本国内外の教室での受講回数が50回以上のかた |
上級: | フルーツ&ベジタブル 8,500円 ソープ 8,300円 |
すべてのかたが対象です。 技能の目安:日本国内外の教室での受講回数が75回以上のかた |
※受講料は、材料費、税込みです。
講座内容
講座の申し込みをしていただき、受講料を納入いただきますと、試験問題用紙と採点表をお渡します。(ソープの方には石鹸2個も同封します。)
試験問題用紙と採点表は、試験と同じものです。お渡ししたものを講座当日にお持ちください。講座では、問題用紙と採点表を見ながらご自分で彫り進めていただき、講師が随時アドバイスをいたします。質疑も随時していただいて構いません。問題用紙及び採点表にメモ書きも可能です。作品は、時間内に仕上がらなくても構いません。作成頂いた作品は、ご自身でお持ち帰りいただきます。講座までに練習をしておいてください。練習作品もしくは写真をお持ちくださればアドバイスいたします。講座内会場では、ご自分の作成された作品のみ写真撮影が可能です。動画撮影は禁止致します。当日遅刻や欠席の場合は、担当者までご連絡ください。遅刻なさっても受講可能です。但し、終了時間の変更はございません。
※講座当日に問題用紙と採点表をお忘れになった場合は、当日1枚300円にて販売可能です。問題用紙と採点表の無断コピーや無断使用、他者への借用は禁止いたします。
材料(材料は協会が準備します。)
フルーツ&ベジタブルの方:メロン1個・にんじん1本
ソープの方:初級と中級は石けん2個、上級はレリーフと切り出しで計4個
持ち物
協会からお渡しする試験問題用紙、採点表、課題作成に必要な道具、筆記用具、定規、ゴミ袋(ごみはお持ち帰りいただきます。)、卓上ライト(バッテリーや延長コードもお持ちください。コンセントを使用する場合は事前に申請が必要です。)事前制作した作品や写真(写真の場合はいろいろな角度で撮影ください。) ※フルーツ&ベジタブルの方は、ラップ、水を入れる容器も必要でしたらお持ちください。まな板等(インクが机に移染するため、新聞紙を敷くのは禁止します。)ソープの方は、作品持ち帰り用のケース ※上記以外のもの(コンパス、ハケ、等)は使用禁止。
お申込み・お問い合わせ
先着順で定員になり次第締め切りといたします。2回目の受講をご希望の方は、講師とご相談の上、2回目の実施が可能か、また可能な場合は受付締め切り日をお確かめください。
お申込みは、メールにて、 1.お名前(漢字名) 2.お名前のフリガナ 3.受講内容(初級ソープなど) 4.受講当日に繋がる電話番号 5.郵便番号 6.住所 を明記のうえお申込みください。
協会のメールアドレスtcakentei★japan-tca.org (★を@にしてください)
お申込みメールをいただきましたら、受講料の振込先をお知らせいたします。入金の確認後、試験問題と採点表をお渡ししますので、ご自宅で練習が可能です。お早めの申込みをお勧めします。お申込み後3日以内に返事がない場合は、お手数ですが、再度メールをお願いします。